Archive for the ‘開発覚え書き’ Category
CentOS ApacheとOpenSSLを再インストールし直そうとコマンドをたたく。
#yum remove httpd
#yum remove openssl
これが終わりの始まり。 なんでも
#yum remove openssl
こいつは、依存が多いので、いろいろと消えるらしい。
520個ものパッケージが消えました。
yumもlsもなくなりました。
さらにはshutdownもできません。
いや、まぁ、入れ直す予定だったから別にいいんだけどね。
いいん・・・だけどね・・・。・・・ね・・・。
疑わしい人は試しにやってみてください。
結構時間もかかるので暇なときにね!
今日、本当は会社に行く予定だったけど、なんかめんどくさくなってやめました。
家からリモートデスクトップを使って会社のマシンでAndroid開発。
が、エミュレータが重すぎて動かねぇ!
しょうがないのでコードだけずらずら書いて、
エミュチェックは明日やることにしましたとさ。
さて、かれこれ先週の話ですが、中国GPの決勝です。
結果から言うと、マクラーレンのジェンソン・バトンが優勝でした。
そうです。またまた予想が当たってしまったのです。
こんなん当たらなくてもいいから、toto(トイレじゃないよ!)当たれ!
そして今回の結果によってポイントランキングも変動。
バトンが1位に、そしてシューマッハのチームメイト、ニコ・ロズベルグが2位に。
コンストラクターズもマクラーレンがトップに。
最近フェラーリのいいとこがないので残念です。
そして焦り始めたハミルトンがなんかしなければいいのですが…。
さーて、来週のF1は、
スペインのバルセロナです。スペインはこのスペインGPとヨーロッパGPで2回やります。
日本も2回やってくれればいいのに。
Androidの開発を行おうとしたとき、Googleのグループに「日本アンドロイドの会」なるものがあったので入会した。
今現在、開発をやっていないと言うこともあって、
本当に入っただけの状態なのだが、ひとつ由々しき問題が。
メールがスゴイ来る。
いやマジで。スゴイんだって。
入会してひと月ほどしか経過してないのに、今までに来たメールの総数が500件以上。
質問とか、それに対する回答とか全て(?)やってくる。
まぁ、別にどうこうしようってことはないんだけどね。
これからお世話になるかもしれないわけだし。
ともかく、これから入会を考えていた人で、メールサーバーに空きがない人はお気をつけください。
さて、ではOpenPNEをインスコしましょう。
まずはOpenPNE 3を落としてきましょう。
落としたら解凍。
XAMPP\htdocs の下に openpne フォルダを作成し、中身をごっそり移行しましょう。
フォルダ名はもちろん何でも大丈夫ですよ。
openpne\config\ProjectConfiguration.class.php.sample をコピーして ProjectConfiguration.class.php にしましょう。
中身の3行目を以下の文に修正。
require_once ‘<XAMPPのディレクトリ>/PHP/PEAR/symfony/autoload/sfCoreAutoload.class.php’;
openpneフォルダに symfony.bat を作成。
中身は以下のように
@echo off
SET PHP_COMMAND=<XAMPPのディレクトリ>\php\php.exeSET PHP_INI=<XAMPPのディレクトリ>\apache\bin\php.ini
@setlocal
%PHP_COMMAND% -c %PHP_INI% -d html_errors=off -d open_basedir= -q “.\symfony” %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8 %9
if “%OS%”==”Windows_NT” @endlocal
先日、急に「OpenPNEを今日中にマスターしろ」というムチャぶり。
そんなわけで、OpenPNEを入れてみる。
ちなみに私のNEWマシンは、まっさらな状態。
PHPとかApacheとかメンドイのでXAMPPを使うことに。
最新版をダウンロードしてきてインスコ。
当たり前だけどこいつは苦労もなく入りました。